taku-chan

スポーツ一般

柔軟やストレッチをするときの意識について(体の硬い人向け)

柔軟体操やストレッチでは無理して伸ばしてはいけませんが、体の硬い人はどうしたらよいか。自分自身も体が硬いので考察しました。中学生、高校生、大学生などの若い人にも効果が得られるように、また、体を傷めないように、是非この記事を読んで一考してもらえると幸いです。
お知らせ

記事「練習場所」を更新しました

芝生や土の上での練習効果についても追記しました。こちら。
健康

デスクワークの人は座りっぱなしは良くない

中年以上で短距離を走ろうとすると、そのための体の準備は欠かせません。更にデスクワークのサラリーマンだと、ちょっとしたことで体調に影響し、練習の質やタイムに響くと思います。処方箋の一つです。
スタート

クラウチングスタート(2020年春)/昨秋(2019年)からの変遷(動画付)

2019年秋から短距離走のスタートの練習に取り組みました。まずはスタンディングスタートを2か月強取り組んでからクラウチングスタートの練習を始めました。スタンディングスタートがそれなりの形になった、お彼岸を過ぎてから、こちらも何とかなってきました。
練習記録

練習場所(2020年4月11日更新)

短距離走の練習場所の考察と経験談です。粗い材質のアスファルトを主な練習場所とし、ソールの厚めのランニングシューズを使っています。芝や土での練習の効果も記述しています。
エッセー

膝を傷めてしまった…

故障したときの対処をどうするかの考え方です。
スタート

スタンディングスタート(2020年春)/昨秋(2019年)からの変遷(動画付)

2019年秋から短距離走のスタートの練習に取り組みました。スタンディングスタートがちゃんと出来なければクラウチングスタートなんかとてもだろう、という考えからです。お彼岸を過ぎて何とか形になってきました。
大会など

2019年大阪マスターズ陸上M50(50~54才男子)100m記録分析

2019年の近畿マスターズの大会を除く大阪マスターズ陸上のM50(50~54才男子)100mの出場者数、最高タイムと平均タイム、度数分布グラフです。
エッセー

スプリントドリルの有用性

スプリントドリルを中高年の陸上短距離の初心者が取り組む意味を、体の感覚と学生時代の空手の経験から考えてみました。
ドリル

「fukuチャンネル」さんのスプリントドリル(技術系をやってみました編・動画付)

「fukuチャンネル」さんで紹介されていたリズム系のスプリントドリルをやってみました。これも、取り組んで半月くらいなのですが、動画を撮って確認すると修正点がいっぱいです。多分、お手本のような動きができるようになると、きっと速くなるような気がします。
タイトルとURLをコピーしました